SSブログ

星華饗宴 第二幕 [ゲーム日記]

寄り道したお店が、星華饗宴 第二幕の配信をモニターで流してた。
ちょうど決勝トーナメントで、画面の周りに人が集まって、
どよめきながら見てるのが楽しそうだった!

イベントいいなー!
見てる自分もテンション上がる。
あの頃、稼働していたタイトルに今も熱心なプレイヤーさんが付いていて、
ファンが盛り上がってるのを見ると、非常にときめく。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

エスプガルーダ2 オリジナルサウンドトラック [ゲーム日記]

『エスプガルーダ2』のサントラを手に入れました!
作曲者は並木学さんと、Stage4だけ金田充弘さん。

Stage1、2、5は『エスプガルーダ』(初代)のアレンジ。アレンジというか、
原曲のメロディがソプラノパートだとすればこちらはアルトというか、
主旋律に対するハモリ的な旋律というか。
『エスプガルーダ』というゲームが好きでBGMが好きでサントラを長いこと聴いていたので、
ガルーダ2の編曲を聴いていると原曲のメロディが脳内再生されて頭の内側がくすぐったい。
それで改めてガルーダ(初代)の曲を聴くと、2の曲の音の明るさがほしくなる。
こう、甘いものとしょっぱいものを交互に食べたくなるみたいなエンドレスのループ。

『エスプガルーダ』の曲は、キャラセレクトからステージ曲すべて、
メロディの背後で羽音のように細かく繰り返される音がキモだと思う。
背中で高速で羽ばたいているみたい。音の気持ち良さと力強く上昇していくイメージ。
初代の作曲者さん本人が作っているアレンジ曲も好きだ。
みょんみょん鳴ってる電子音やピアノっぽい高音、Stage5.1のハイスピード。

ガルーダ2に戻って、「Aerial -砂塵浴びる哀 -Stage4-」や
「Galuda -完全なるモノへ -Stage6-」は音が綺麗でテンポが良くて爽やか。
「Ascend -Ending-」も好き。しんみり系だけど重くなくて聴きやすい。
そして、そのまま油断していると14曲目のボイスコレクションに不意打ちを受けるのだった。

並木さん作・編曲の好きな曲はいろいろあるけど、
「Marginal Consciousness」がもうずっと好きだ。
ガレッガのINSANITY DVDのPVで流れてたのが衝撃的だった。
イントロが警報みたいで、どんどん加速して行くみたいな雰囲気の曲。
ロックマンゼクスのサントラに収録されている
「Brilliant Show Window -Shooter Trance-」も好きだ。
間奏部分のキラキラ感と和音の響きが、聴いていてとても楽しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル(その3) [ゲーム日記]

5章になりました。
VSレスター卿、パーティーは全員Lv.69。
 ティズ 白魔道士/忍術 リフレク・空蝉之術など
 アニエス 盗賊/忍術 空蝉之術・神速瞬撃など
 リングアベル 導師/忍術 精霊の加護・空蝉之術など
 イデア 白魔道士/忍術 リフレク・空蝉之術など

レスター卿のグラビガはリフレク、ボーンクラッシュは空蝉之術で無効。
主なダメージ源はシーフの神速瞬撃。手の空いたキャラはとりあえず攻撃アイテムを投げる。
サポートアビリティは、起死回生、光陰流水、速度10%アップ、盾の心得、ターンチェンジなど。
この頃、ボス戦はほとんど空蝉之術と神速瞬撃が頼りです。

吸血鬼城の戦闘は、黒魔道士の「ポイズン」と魔人の「滅」をメインに進めました。
メリージュが出たら暗黒騎士の「悪魔使い」。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル(その2) [ゲーム日記]

3章のサブシナリオ、ハルトシルトの街でグッドマン司令の家に寄ったら
いきなり密室殺人事件が起きて、ゲームのジャンルがRPGからADVに変わってしまった。
――差出人不明の招待状、閉ざされた玄関の扉、疑心暗鬼に陥る人々。
ミステリーの王道を踏襲したベタなノリで、眺めている分にはそういうの好きだし楽しいけど、
密室に居合わせたみんなに聞き込みしていたら被害者がどんどん増えて、
どうしようかと思った。

……BDFtSはけっこう容赦なくキャラが死ぬよね。
キャラクターは可愛らしくデフォルメされているわりに、あっさり退場させる。
主人公の村は消滅するし、味方のサブキャラも犠牲になるし、
話し合ったら分かり合えそうな敵キャラも4対1で倒してアスタリスクをもらっちゃう。
戦闘に負けてもアイドルを引退するだけで済んだプリンちゃんは、すごいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル(その1) [ゲーム日記]

『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』で遊んでいます。
今年6月にNGMEさんが演奏しているのを聴いて興味を持ったのがきっかけです。

BDFtSはジョブ&アビリティが充実していて、四大元素のクリスタルが出てきて、
世界が危機に瀕していて久々にFFシリーズを遊んでいる気持ち。
そのわりに、あれ?なんか最近、白魔道士や時魔道士が出てくるゲームをした気がする
と思ったら、春に遊んだFFTA2がそうだった。ルッソとアデルはいい子です。

ナビ役の妖精、エアリーは素敵な銀髪だし、次の目的を教えてくれるのも有難いけど、
3DSの下画面でときどき寝転んでテレビを見てるようなポーズをしているのが気になる。
水のクリスタルを解放するシーンがまるでアニエスを唆しているようだったのが怖い。

第2章で艶花の国フロウエルに行ったら、
街の女の子たちにお洒落していないことで冷たくされたのだけど、
アニエスもイデアもそのとき職業が時魔道士だったから仕方ないね。
BDFtSはジョブによって衣装のグラフィックが変わるの素敵だけど、
サブシナリオで時魔道士が手に入るタイミングがフロウエルに行く直前だから仕方ないね。

赤魔道士の色男は声が素敵だなあと思ったら中田さんだった。
さすがでした。
最初に戦った時はディローザのサンダラとケアルラに耐え切れなくて、
いったんに第3章のエイゼンベルグに行った後、戻って倒しました。
難易度設定はNORMALで遊んでいるけど、けっこう戦闘のバランスが厳しめな気がする。

今は第3章のミスリル鉱山にいます。
こつこつ戦ってアビリティポイントが貯まっていくだけで楽しい。
すれちがい通信なしでノルエンデをどこまで復興できるか気掛かりです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ラジアントヒストリア [ゲーム日記]

『ラジアントヒストリア』、クリアしました。
大陸の砂漠化を阻止するために、時の流れを行ったり来たりしながら
あるべき歴史を取り戻すRPG。
歴史を変えるシステムとシナリオが噛み合っていて面白かった。

ひととおり真エンドまで遊んだ上での感想は、
このゲーム、名前のあるキャラの大半が主人公を好きだな!
対立する敵以外のほとんどのキャラが主人公を認めていて、
パーティーキャラの誰からも好感度が高い。

戦闘は、3×3のマスに配置されている敵を押したり寄せたりして
効率よくダメージを与え、敵からのダメージは小さくなるようにするシステム。
攻撃をコンボでつないで敵を浮かせて斬ったり、複数の敵を一か所に押し込んで
まとめてダメージを与えたりするのが楽しかった。
プレイヤー側のキャラは一列に並んで、陣形がないのがちょっと不思議。

戦闘のグラフィックは、アトのモーションがすごく可愛かった。
コマンド入力待ち状態のステップを踏んでいるモーションと、
勝利時のくるっと回ってジャンプするモーションにスタッフの愛と気合を感じる。

時間移動できるポイントが決まっていたり、時期ごとに行ける場所が限られていたり、
オートマップがない分、ダンジョンがシンプルだったりするけど、
過去を変えること、未来を拓くことに集中して、ややこしそうなシステムとシナリオを
ちゃんと最後まで成り立たせているのがすごいと思いました。
時間移動するたび始まるメインシナリオのイベントも、スキップボタンで丸ごと飛ばせるのが親切。

クリア時間は40時間ちょい。
わたしは、主人公が走ると赤いヒラヒラが揺れるところが好きだな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

磯野宏夫遺作展 ~生命の森へ [ゲーム日記]

聖剣伝説シリーズのイラストで知られる磯野宏夫さんの追悼遺作展。

先週、NGMEさんのブログで開催情報を知り、爲三郎記念館に行ってきました。
(第2回演奏会のロビーにもチラシが置いてあった)

わたしが行った土曜日の午後は、制服姿の男子高校生二人連れや
若い女の人たちやまさにSFCの直撃世代らしきご夫婦や、
本館である古川美術館で美人画を見たあとこちらにも寄られたのであろう年輩の方々など、
さまざまな年齢層のお客さまでほどよく賑わっていました。

爲三郎記念館は数寄屋造りの建物を保存して美術館にしているので、
壁に、床の間に、棚に、畳の上に作品が展示されていて、
人様のお屋敷にお邪魔して鑑賞している気分になれる。

磯野さんの作品はすべてアクリルで描かれているそうで、
濃い青色の背景に、鮮やかな緑の点描のグラデーション、
垂れ下がるつる植物、花と鳥という熱帯雨林のイメージが強いのだけど、
紅葉の森や霧の森、日本の森を描かれた絵も素敵だった。

「大瀑布」という絵が好き。
イグアスの滝かというような広くて大きい断崖絶壁と、水辺に張り付く豊かな緑。
切り立った巨大な崖から落下する大量の水に、淡く虹がかかっている。
よく見ると水の表現がどことなく和風で、日本画の流水紋のようにも見えた。

屋久島を描いた「迷宮の森」は、熱帯雨林より緑の印象が柔らかい苔のイメージ。
リンゴツバキやヤクシマシャクナゲが描かれていることにほのぼのとした。
「初夏の伊那」はキジとニッコウキスゲ。
春の湖の絵にはネッシーのシルエットが描かれているのがお茶目。
磯野さんのイラストが表紙に使われている社会の教科書が3冊飾ってあったり、
紅玉いづきさんの本の表紙のイラストもあったよ。

聖剣伝説シリーズからは2、3、4のイメージビジュアルやワールドマップが出品されていた。
2のイメージビジュアルは、巨木の前にキャラクター3人が立ち、
熱帯雨林の森にフラミンゴが飛ぶ、ゲームのタイトル画面そのままだった。
展示位置がちょっと低めなので、膝をついてイラストボードに向かうと
絵の下の方にハスやスイレンが描かれていることに気付く。
聖剣2の発売日は1993年だけど、ゲームには力があるなあ。

展示室の窓から見える庭園も素敵だった。
喫茶でいただいたお茶に添えられた季節の和菓子は「紫陽花」。
小豆と寒天がアジサイの花の形に寄せられてきれいだった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

FFTA2(その2) [ゲーム日記]

FFTA2クリアしました。
メインクエストはシンプル。少年の健やかな冒険ものだった。
その分、サブクエストが充実していて、一連のストーリーになっていたり、
一筋縄では行かない苦い展開もあったりして、面白かった。

主人公ルッソと相棒のアデルは、最初はお互いに(なんだこいつ)という距離感から、
本気でケンカができる関係になっていくのが楽しい。
ルッソは好奇心旺盛で適応力が高くていい主人公。異世界にいても自然体で、絶妙なバランス。
だからこそ封穴のグリモアの持ち主なんだろうな。

アデルはなんだかんだ言って可愛い。
ルッソよりも少し世慣れしていて斜に構えている部分もあってお姉さんっぽいけど、あくまでも
「小学生の女の子がクラスの男の子に比べると口が達者でしっかりしてる」状態だよね。
二人がケンカした後の「……ただいま」のシーンがもう、かわいくてかわいくて、
アデル、素直になれて良かったねと、ほっとしたのもあって、笑ってしまった。

ストーリーの終盤、ルッソとのお別れが近くなったことに沈んだアデルが、
ルッソ本人には気付かれないところで泣きそうになってるのが可愛い。
それなのにラスボス戦では、異様な敵の姿に少しだけひるんだルッソに向かって、
いつものように強気に励ますのが気丈で愛しい。
「な~んにも 心配ないじゃない。このあたしがついてるのよ。」

シドやラザフォード先生の、ルッソへの関わり方もよかった。
湿地の魔女も編集長も、デュアルホーンの面々もいいキャラしてた。

BGMの「決意」が好き、金管の音が高らかで誇らしげ。
「ブックマーク」も好き。
「種族をこえた仲間たち」や「酒場にて」、「丘をこえて」、「苦しい戦い」、他にもたくさん好き。
FFTA2の曲はFFTAやFF12のアレンジがちょこちょこ使われていて楽しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

FFTA2(その1) [ゲーム日記]

冬の間、再び『ノーラと刻の工房』で遊んでいたのですが、
ブラミーが19羽になったのでノーラはひとやすみして、FFTA2を始めました。

キャラの動きが可愛い、背景がきれい、曲が好き。
FFTAは未プレイなのでFFTっぽいのかな?と思っていたけど、ステージは回せないのだな。

戦闘画面のアデルの後ろ姿は、ぴこぴこ動く紐状のなにかが付いていて、
あれはしっぽ? アデルしっぽがあるの?と思っていたら、どうやらベルトみたいだった。
「優れし者」にはしっぽくらいあってもよかったのに。
アデルのイラストをじっくり見ると、衣装に猫のモチーフがあちこちあって、
そっか、全体的に猫のイメージでデザインされていたのね。

蛇心のデュークにひとかたならぬ色気を感じるのだけど、どうしよう、なぜだろう。
うちのクランのン・モゥ族たちは穏やかそうな顔してるのに。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

『COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~』 [ゲーム日記]

ZUNTATAさんの設立25周年記念アルバム『COZMO』を手に入れました。
ちょっとずつ聴いています。

Disc2 に収録されているTears & flow を聴いたら、
聴き慣れないイントロにえらくインパクトがあって、一瞬、あれ、新しいアレンジ?と思った。
確かめたくて ARCADE SOUND TRACKS の方を聴いてみたら、
同じ曲っぽいだけどやっぱり音がちょっと違う??
今回の方が一つ一つの音がくっきりしてる。

と思っていたら、Twitter で御本人が答えていらした。
マスタリングでこんなに変わるものなのかー。
他の曲も今の技術でマスタリングしたらどうなるか聴いてみたいな、気になる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム